長期投資ポートフォリオの配分

高橋ダンさんの本で長期分散投資をするべきということを学んだ

そこでの方針は下の図のように分散すること (高橋ダンさんの画像を引用)

  • は経済の成長時に値上がりしていく資産
  • は経済が後退しているときに上がる資産
  • はそれ以外の動きを示す資産

この比率を決めたのでこの記事でメモしておく

まず資産の90%を長期積み立て、残りの10%は銀行に入れておく

投資比は 60% 10% 30%にする

 

分散する理由は、リスクを抑えつつ利益を上げていることを示すシャープレシオを高めるため

金融商品は色々あり、それらの値動きの相関も見なければならない

正の相関率が高ければほぼ同じ値動きをしている傾向が強く、逆も然り

ポートフォリオを組む際は相関率が色々な値を取るような商品を選ぶ必要がある

 

この辺りは自分でやるのは面倒なので、ポートフォリオ管理用のアプリを作ってる最中

 

まとめ

資産の90%を60% 10% 30%で配分

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました