読書メモ 想念と意志の書を読んだ アマゾンのレビューも良かったので読んでみた 人生は何で出来ているかとどうすれば人生が良くなるかについて書かれた本 スピリチュアルな内容の中に大事なことが書いてあるタイプの本 今回もいつものごとく大事だと思ったところだけを... 2021.04.04 読書メモ
読書メモ レイダリオのプリンシプル2章の途中まで読んだのでメモ 頭の整理のために2章の2節の終わりまで 読んだのでまとめる 英語で読んでいるので、ニュアンスなど間違いはあるかもしれない 概要は多分合ってるはず 1節では超現実主義者になれということが書かれていた ... 2021.03.14 読書メモ
読書メモ レイダリオのプリンシプルの読書メモ レイダリオはブリッジウォーターという 巨大なヘッジファンドを経営していた人 最初は家で投資関係の事業を起こして そこから一代で最大規模のファンドを作ったらしい 今は一取引で何千億円もの運用を任せられる程の規模感みた... 2021.03.07 読書メモ
読書メモ なぜ銅の剣までしか売らないんですか?を読んだ ドラクエ好きにはお馴染みの序盤最強の銅の剣 最初の街ではなぜその序盤だけ最強の銅の剣しか売ってないのか?というところがスタート で、ドラクエなので勇者も存在し、主人公の弟が勇者の適性があるということで旅立つことになった ... 2021.03.01 読書メモ
読書メモ 人を動かすを読んだ 構成と要約 4章構成になっている Part1. 人を動かす 3原則Part2. 人に好かれる 6原則Part3. 人を説得する12原則Part4. 人を変える 9原則 Part1が基礎なので、Pa... 2021.02.28 読書メモ
読書メモ 高橋ダンさんの本を3冊読んだ 高橋ダンさんとは 投資や経済に関する内容で活動しているYoutuberで 昔ウォール街でヘッジファンドを運営してたみたい ヘッジファンドは投資家から預かったお金を運用する組織のこと 読んだ感想 内容は投資初心... 2021.02.23 読書メモ
読書メモ ドラゴンラージャを読み始めた 全12巻の小説 中学生の時に途中まで読んでたけど 最後まで読めてなかったから読み始めた 読んで学びを得る目的ではなく趣味 夜9時以降はスマホやPCを遮断して これを読んでる Kindle版を購... 2021.02.06 読書メモ
読書メモ 名著”人を動かす”のPart2の1章を読んでみた 今回からPart2"人に好かれる6原則"に入る Part2以降はPart1の内容を応用している この章はPart1の章で扱った「素直で誠実な評価を与えて重要感を持たせること」を応用している さて、こ... 2021.01.17 読書メモ
読書メモ 名著”人を動かす”のPart1の3章を読んでみた 名著”人を動かす”の3章を読んだのでまとめる 3章の要点は 強い欲求を起こさせる こと 3章のタイトルは「人の立場に身を置く」 人を動かす唯一の方法は、その人の好むものを問題にし、それを手... 2021.01.07 読書メモ
読書メモ 名著”人を動かす”のPart1の2章を読んでみた 人を動かすの2章を読んだので内容をまとめる 2章の勘所は 素直で、誠実な評価を与える こと 2章のタイトルは「重要感を持たせる」 この章の主題は、人は他の人から評価を受けたいと強く望んでい... 2021.01.06 読書メモ