初めての短期投資を2020/12/2に2516で行った。
短期投資の予算である資産の1割を一気に入れての投資だった
下がり調子でこれからも下がりそうだと思い、2020/12/15に損切りで全売りした。
マザーズを長期で投資することに自信を持てなかったため、この決断。
もっと細かく分けて売っていくという選択肢もあったが、短期投資で使うお金をここに縛り付けたくないという思いもあった。
今回は成り行き購入で購入し、これについて学んだ。
一般的に、マーケットの空いている時間の締めで売買が起こるので、翌日の成り行き購入だと上がったり下がったりした状態での購入になるみたい。
12/2はマーケットの開始は前の週からの上がりトレンドで上がっていたため、12/1の最終価格よりも高い値段で買うこととなった。
しかし、この日の午後からは大きな下がりのトレンドが始まりその後数日大きく下がっていった。
1週間で10%近く下がり、初めての短期投資だったが大きな動きになった
12/2の段階では、マザーズは200日移動平均線から20%近く離れていたりRSIも60だったこともあり、かなり割高な状態での購入だった。
今回学んだことは4つ
- テクニカル分析をもっとしてから購入するべきだった
- 一気に資産を入れすぎないようにする(短期投資資金の2割くらい入れていくのがいいかな)
- 購入前に5%以上の下がりがあっても許容できる額を上限とすべき
- 投資先を調べてから投資する(売買の判断のブレに繋がる)
かなり損はしたと思うけど、学びも多かったので今後に生かしていきたい。
コメント