幸せに生きるためにどうすれば良いのかを考えてみる

こういうことを考えるのが好きなので考えてみますw

色々調べて自分なりに解釈した結果、下の2つを意識したら良いのかなという結論に至りました

  • やりたい事をやる
  • 周りのものに感謝

これだけです

あんまり多くのことを羅列してもどうせ忘れるし実践できないので2つで十分かなと

 

 

やりたい事をやる

やりたい事をやるべきです

そして、それで生計を立てられるならもう十分すぎると思います

なんか

小さい頃から人と比べられたり

副業やら何やらを煽る風潮もありますが

もし今やりたいことをできているならそれで良いのではと思った

そうで無くても本当にやりたいことなら対して苦もなく続けられると思う

今ちょっと時間を取って自分と相談してみてください。

 

 

次に

周りのものに感謝

周りと書いたけど、まずは自分自身

自分の体への感謝を忘れない

いつも絶え間なく働いてくれてる内臓たちを労ってみましょう

1分で良いので、自分自信への感謝をしてから続きを読んでください。

 

 

 

その次に、周りのもの全てに感謝

人は自分一人では生きていけない

人への感謝もそうだし、家にあるモノ全て誰かが作ってくれたおかげで便利になってる

綺麗な水をいつでも飲むことができるし、車や電車でいきたいところにもいける

あと、寒かったり暑かったら空調を効かせたら快適に過ごせる

雨風をしのげる家や気持ちのいいベッドもある

改めて考えてみると物凄く幸せなことだと思う

 

上のことを考えると

幸せになることは本当は何も難しいことは無いんだなあと実感した

上の2つを意識して生きていたら幸せにつながるかなと

僕はなんか幸せな感じがする

 

 

余談

今回はかなり砕けた感じで書きましたw

あと、上の内容に関連して”マインドフルネス”や”共同体感覚”などを調べると上の二つをよりよく実践できるかも

マインドフルネスは以前記事を書いたので参考してみてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました